洗面化粧台のハンドル下から水滴が・・・
投稿日:2017年1月11日 更新日:
先日、洗面化粧台の水栓コマを交換した時に気付いてはいたんですが、ハンドルの下から水滴が垂れてました。
その時は、三角パッキンを持っていなくて諦めたんですが、手に入ったので挑戦してみました。
三角パッキンの交換をしてみます
水を止めて取り外します
キャップを外して、ドライバーでネジを緩めてハンドルを外します。
水が止まっているのを確認してから緩めます。
大分汚れているので、耐水ペーパーやワイヤーブラシなどで綺麗にします。
三角パッキンの交換
三角パッキンを交換して、水分を拭き取ってからネジ部にシリコングリスを塗ります。
組み込む前に水栓側のネジ部も水分をしっかり拭き取っておくとグリスがよくなじみます。
シリコングリスを塗るとハンドル操作がスームズになり、「キュッ」という操作音が消えます。
関連記事
-
キッチン水栓が漏水!スピンドルセットを交換して修理してみました
実家のキッチンの水栓から水が漏れているから直してほしいって電話がありました。 祭日の夕方だったのでホームセンターに行って材料が手に入ったら直しに行くことにしました。 時間も7時を回っていたので、そこに …
- PREV
- パンチングざるを買ってみました
- NEXT
- 浴室のシャワー水栓を掃除してみました